2013年08月17日

9月15日と16日は何をしていますか?

「第13回CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2013 IN 舞浜」のプログラム・抄録集が「ホーライ製薬社長 ホーライ」の自宅に届いた。

ひょうんなことから僕がこの会議でお話をすることになったからだ。
    ↓
http://www.crc2013.com/programs.html#prg00
    ↓
2013年9月16日 12:00〜12:40 「セミナー6:仕事を楽しくこなして『スーパービジネスパーソン』になるコツ」です。


まぁ、もともと、今年はこの「CRCと臨床試験のあり方を考える会議」に行って、勉強しようかなと思っていたんですけれどね。

僕がこの「あり方会議」に行ったのは第2回と第3回の時だったと思う。

もう記憶も定かではありませんが、その当時の「あり方会議」では「CRCの仕事としてどんなことが可能か?」とか「同意取得にCRCはどう絡むのがベストか」等のようなプリミティブな話題が多かったと思う。

ところが!!!

昨日、送られてきて抄録集を見て、びっくり!

その充実ぶりとカバーしている範囲が飛躍的に(想像以上に)多くなっている。(そりゃそうだ。僕には10年ぶりなのだから。)


たとえば、シンポジウム(教育講演含む)には次のようなものが予定されている。
    ↓
http://www.crc2013.com/programs.html
    ↓
●1日目 2013年9月15日(SUN)

★倫理審査委員会の質について考える

★そろそろ本気で取り組もう!「治験関連文書の電子化」〜セキュリティ、電子保管、書類授受をテーマに〜

★希少・難治性疾患および小児疾患の治験・臨床研究の推進に向けて

★これからのモニタリングについて考えよう!

★臨床試験に患者さんは何を期待しているのか

★同意取得、同意撤回等に対する考え方

★治験をめぐる「こまった」を解決しよう!



●2日目 2013年9月16日(MON・HOLIDAY)

★臨床研究・治験活性化5か年計画2012の実現に向けて

★新たな価値が創出できる仕組み作りをめざして

★臨床研究・治験に携わるスタッフの人材育成とその確保に向けて

★海外規制当局による日本の医療機関への査察の動向

★CRCやCRAが治験担当医師と良好な関係を築くために

★新時代の治験薬マネジメント

★治験で得られる安全性情報の限界。製造販売後の医薬品安全性対策を考える

★日本の国際競争力を高めるためにできること

★治験における有害事象の取り上げ方と評価について



ね? 凄いでしょ?

同じ時間帯に聴きたいプログラムがあると、どっちにしようかなぁ、と迷うほどだ。

それにカバーしている範囲が広い。

上記のシンポジウムの他に、「お昼時セミナー」として次のものが予定されています。


●1日目 2013年9月15日 12:00〜12:40 第1〜3会場

★セミナー1:治験促進センターが公開する治験業務支援システム−カット・ドゥ・スクエア−

★セミナー2:企業と人〜ファイザーの人財育成制度について〜

★セミナー3:臨床開発のグローバル化 −日本はかわいそうな国か



●2日目 2013年9月16日 12:00〜12:40 第1〜3会場

★セミナー4:プラセボについて考える

★セミナー5:グローバルの監査事例を交えたQuality Management の考え方について

★セミナー6:仕事を楽しくこなして『スーパービジネスパーソン』になるコツ(これが僕の担当です。)


僕のセミナーは別として、興味がソソラレルよね。


ちなみに、今回の抄録は電子版も手に入る。(ただし、「あり方会議」申し込み者にだけ送られるてくるIDとパスワードが必要ですが。)
    ↓
http://www.crc2013.com/pdf/No13_Shouroku.pdf (IDとパスワードが必要)


さて、この抄録集にはポスターセッションで発表される内容も概要が記載されている。

このポスターセッションには233の演題が発表される。(ふ〜〜む、凄いなぁ、というのが素直な感想です。)

内容も大きく分けて以下の12のカテゴリーになっている。

1 . 治験審査委員会、倫理審査委員会(事務局業務を含む)

2 . 医療機関内・ネットワーク等の体制整備

3 . 院内調整・チーム医療

4 . 国際共同治験

5 . 専門領域(がん、小児、精神、救急など)

6 . CRC 業務の工夫

7 . 被験者対応

8 . CRC・CRA および医療スタッフの教育体制

9 . 臨床データの品質管理

10. 治験・臨床試験の啓発活動

11. 研究者主導臨床研究・トランスレーショナルリサーチ

12. その他


上記のカテゴリーのほかに、僕の目に止まったのは「3.11」以降の「緊急時の対応」とか「災害時マニュアル」とか「大規模災害」などのキーワードだ。

他にも「精度管理」や「リモートSDV」「ファーストインヒューマン」等と言う最新のキーワードも見られる。

ちなみに抄録集のPDFを「国際共同治験」のキーワードで検索すると104件がヒットする(これはあくまでも抄録集全部を検索しているので、この数の演題があるわけではない。1つの演題に2度出てくることもある。)

「ALCOA」を検索すると63件がヒットする。

昔ながらの「治験の啓発」に関する演題もいくつかある。

製薬協や日本QA研究会の方からの発表もありますね。




いやいや、楽しみだ。

僕も若い頃は臨床薬理学会や「新薬審査部門定期説明会」等のような外部の研修、セミナーに積極的に参加していたのですが、最近はもう若い人にそれを譲り、参加者からの「報告書」を読むだけにしていました。

若い優秀な人がこれらの学会やセミナーに参加して書く「報告書」は下手に僕が直に参加するよりも鋭い視点で切り取った報告書を書いてくれるので、自分が参加するよりもはるかに効率的というのはあります。

でも、やっぱり、より詳しく質問したいな、という時はやっぱり、自分が出て行かないとね。

「肌で感じる」というのは思っている以上に大事だ。

「あり方会議」等のセミナーに参加して、「その時代を感じる」というのは、僕のような中年のおじさんにはおっくうだけど、それをさぼると一気に「老けます」からね。

時代に流されてもいけないけれど、時代とずれたことをこのブログで書くのもなんだし、僕のリアルの仕事である「教育・研修」にも支障が出る。

・・・・・・ということで、9月15日、16日が俄然、楽しみになってきたのでした。



●週刊GCPのメル“ガマ”の(GCPメルマガ)バックナンバー・登録・配信停止はこちら
http://archive.mag2.com/0000102664/index.html

●ホーライ製薬は下記
http://horaiseiyaku.seesaa.net/

▼お勧めのビジネス書のまとめサイト
https://sites.google.com/site/osusumebzbook2/

▼今週のおすすめビジネス本
http://horai-biz-book.seesaa.net/

●●●●●お勧めのTOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法●●●●●
  ↓
http://toeic-emglish.seesaa.net/

●●●● TOEIC問題集、TOEIC参考書、TOEIC攻略法、TOEIC勉強方法、TOEICのサイト ●●●●
     ↓
https://sites.google.com/site/toeichorai01/total2


●●●●●自分を3日で変える自己啓発の方法●●●●●
  ↓
http://horai-myself.seesaa.net/
posted by ホーライ at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 治験の活性化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック