2012年08月17日

自分を今とは違う所へ連れて行ってくれる人

先日、「人間にも「単純な人」と「複雑な人」の2種類がいる。」と書きました。
  ↓
***************

僕がこんなことをやったら、あの人はきっとこう言うだろうな、と思ってやっていると、やっぱり、思ったとおりになる。クックックック。

一方で、複雑で奥が深い人もいる。

多分、こうなるだろうなと思っていると、おおっ、そう来たか!!という人だ。

そういう人と働いていると自分の潜在能力を引き出してくれる。

***************


この追記なのですが、製薬業界って、最先端の科学を応用する「商売」をしているのですが、実は製薬会社の社内は結構、「保守的」です。

製薬業界、そのものが「保守的」と言ってもいいかもしれません。

外圧が無い限り、GCPを変えられないと思っている節があります。

ずっといつまでも、この業界にいると、「同じ視線」「同じ立場」に自分が毒されていないかと心配になります。(少なくとも僕は)

そんな時に、まれに僕を(あなたを)遠くまで運んでくれる人が現れます。

そんな人に出会うチャンスが必ずあります。

もし、そういう人に出会ったら、そういう出会いを大切にし、恐れずに、その人についていきましょう。

この人が、僕の(あなたの)気持ちを「高ぶらせて」くれます。



長いビジネスパーソン生活を過ごしていて、一番、注意しないといけないのが「諦め」です。

どうせ、もう、自分は変わらない(変われない)、どうせ、もう、この業界は変わらない(変われない)と思う諦めの心です。

「何を青いことを言っているんだ」と言われてもいいので、「熱いもの」を持っているべきです。

この「熱いもの」はお金で手に入れることはできません。

場合によっては、教育で手に入れられることもありますが、何と言っても、一番、効果があるのは、「熱いものを持たせてくれる人」に出会うことです。

こんな人がプロジェクトリーダーになると、画期的なことが可能になったりします。

プロジェクトメンバーが潜在能力を100%以上に発揮してしまうからです。


今週のホーライ製薬では「臨床研究中核病院」をテーマに書いていますが、結論から言って、「臨床研究中核病院」が成功するかどうかは、「熱いものを持たせてくれる人」がいるかどうかです。

大事なことは、プロジェクトとは無関係でも、自分を「高ぶらせて」くれて、今とは違う所へ自分を連れて行ってくれる人との出会いと、未知の場所(こと)を恐れないことです。


では、どうやってそんな「自分を変えてくれる人」に出会うか?

●まず、自分のホームタウンから飛び出してみる(物理的にも心理的にも)

社外の人と、もっと、交流を持ちましょう。

日本の製薬会社だと、就職して、退職するまで30年間も同じ世界に留まっていることがまれではありませんからね。


●新しい人を恐れない

あなたを変えてくれるほどの人ですから、「今のあなた」とは相当、違います。(いろんな意味で)

その人をまずは受け入れてみましょう。


●知り合いから友人になる

「ちょっと知っている人」から「かなり知っている人」に慣れるまで交流を持ちます。

それでこそ、自分を変えてくれます。



自分を変えるのは、実は、勇気が必要です。

慣れ親しんだ場所にいるほうが安全で、絶対的に心地いいですからね。

でも、それは「ぬるま湯」になっているかもしれません。

それは、あなたの成長を妨げているかもしれません。


自分を今とは違う所へ連れて行ってくれる人。

大切にしたい。



■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
   ↓
ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常


■■■ モニターへの道(一人前のモニターになる方法、モニターの教育方法) ■■■
    ↓
「臨床開発モニター、治験モニターへの道」(優秀なモニターになる方法、モニターの教育方法)


●●●週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガ登録はこちら●●
   ↓
週刊モニターとCRCのためのGCPメルマガ


■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊)登録はこちら ■■■
   ↓
日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ
posted by ホーライ at 12:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 自己成長 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック